【講師紹介】
一般社団法人大学行政管理学会 財務研究グループ

野村 浩(のむら ひろし)

学校法人東洋大学 経営企画本部事務室 室長

丹羽 祐輔(にわ ゆうすけ)

学校法人武蔵野大学 大学入試事務部 部長

田島 睦浩(たじま あつひろ)

学校法人神奈川大学 事務局次長 兼 財務部長
内容 少子化の加速や継続的なインフレ等、学校法人の経営環境は一層厳しさを増しています。このような環境下で、教育研究活動の質の維持・向上を図り、永続的な法人経営を行うためには、財務に関する知識と分析力が不可欠です。これは大学職員にとって、もはや必須のスキルと言えるでしょう。
特に、法人の持続的な運営を考えるうえで重要な「基本金」の概念は、テキストを読むだけでは理解が難しいという声が多く聞かれます。
そこで本セミナーでは、同じ職員の立場である一般社団法人大学行政管理学会財務研究グループが担当し、この難解な分野を克服できるようレクチャーします。セミナーでは、2025年度に施行された改正学校法人会計基準の概要と、学校法人特有の基本金に関する実践的なナレッジを具体的に解説します。
さらに、ご自身の法人の現状を把握するため、財務分析の手法について触れ、経営上の潜在的な課題を特定・確認していきます。そして、これらの課題を解決し、将来的な改善や改革を推進するために必須となる中長期財政計画策定プロセスの概要についても詳細にレクチャーします。
本セミナーでは受講者同士のディスカッションを通じて、財務上の課題を自ら設定し、解決策を導き出す力を養います。職場に持ち帰ってすぐに活用できる「生きたスキル」を身に着けていただける、持続可能な法人運営に貢献できる人材となるための強力な機会を提供します。
プログラム 予定(変更の可能性があります)

1.学校法人会計基準の概要(構造の理解)を知ろう
2.基本金について理解しよう
3.日本私立学校振興・共済事業団の経営指標を理解してみよう
4.財務分析により課題を探ろう
  (ブレイクアウトルームによるディスカッション)
5.その他 永続性評価と管理会計的アプローチについて
6.中長期財政計画策定の意義を考えよう
  (ブレイクアウトルームによるディスカッション)
7.中長期財政計画を作成してみよう
8.ポイントを整理してみよう
9.まとめ
詳細
対象のめやす 財務・経営企画等 初級者・中級者
日時 2025年12月17日(水)13:00~17:00  
※申込受付期間 2025年10月23日(木)~2025年12月3日(水)17:00 締切
受講料 【一般】14,300円(税込/一人あたり)
【大学行政管理学会会員会員】11,300円(税込/一人あたり)
※大学行政管理学会会員の方は、大学行政管理学会から送信された本セミナーのご案内メール(2025年10月24日送信の「【JUAM】大学行政管理学会・株式会社早稲田大学アカデミックソリューション連携企画 「学校法人会計及び中長期財政計画の策定について」開催のご案内(12/17@オンライン)」というメール)に記載されている「割引コード」をお申し込み時に入力することで会員価格での受講が可能となります。割引コードはお申し込みページでご入力ください。
定員 20名申込受付中
会場
注意事項 ※本セミナーは、ウェブ会議システム(Zoomミーティングを予定)を使用して実施いたします。お申込みいただいた方には、セミナー開催の約1週間前に、当日参加用のURLをお送りいたします。
※カメラ・マイク機能付きのPCをインターネットに接続してご参加いただける環境が必要です。
※最小開講人数に満たない場合、開講を中止する場合がございます。詳しくは、【セミナーの中止について】をご確認ください。
お支払い方法 クレジットカード決済/銀行振込(前払い)
▼「銀行振込」をご選択の場合、お申込みから7日以内に、下記口座までお振込みください。

 三菱UFJ銀行 江戸川橋支店
 普通 1105746
 口座名義 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション

 ※振込手数料は、お客様のご負担となります。
 ※お振込に不備があった場合のみ、こちらからご連絡させていただきます。お振込が正式に完了している場合にはご連絡いたしませんので、何卒ご了承ください。
 ※請求書と領収書が必要な方は、お手数ですが事務局までお知らせください。pdfでお送りいたします。
キャンセルについて キャンセルをご希望の場合は、事務局までご連絡ください。キャンセルのご連絡をいただいたタイミングに応じて、以下のキャンセル手数料を申し受けます(ご入金済みの場合はご入金額との相殺)。
・お申込受付完了後~セミナー開講日の1か月前の前日まで: 1セミナーあたり2,000円
・セミナー開講日の1ヶ月前以降~1週間前の前日まで: 受講料の40%
・セミナー開講日の1週間前以降~開講初日以降: 受講料全額
振替について 本セミナーは、他のセミナーへの振替対象外です。
セミナーの中止について 最小開講人数に満たない場合、開講を中止とさせていただく場合がございます。その場合は、受講料は全額返金いたします。
また、不可抗力(天災地変)などの弊社が管理できない事由により開講を中止した場合にも、受講料の全額返金を承ります。ただし、それにより生じたお客様の損害については、弊社ではその責務は負いかねますのであらかじめご承知おきください。ご不明な点がございましたら事務局までお問い合わせください。
オンライン開催に関する留意事項 ◆Web会議視聴環境設定は、受講者各人様にて行っていただきます。
 ○騒音の入りにくい静かな場所を確保してください
 ○ヘッドセットやイヤフォンマイクがあると快適にご参加いただけます
 ○PC(カメラ・マイク付き)をご用意ください(タブレットやスマートフォンでもご受講可能ですがPC推奨)
 ○端末をインターネットに接続してください
 ○事務局から1週間前までにお送りするWeb会議URLにアクセスして当日ご受講ください
 ○途中でバッテリーがなくならないように電源や充電バッテリーを準備してご参加ください

◆装置類、ネットワーク、Web会議システム等環境面の不可抗力による停止や障害等が発生してオンラインセミナーの中断が余儀なくされた場合は、内容や時間を変更・短縮して実施することがございます。
◆録音、録画、撮影は禁止といたします。
◆チャットや挙手機能は、各回講師のインストラクションに従って運用いたします。
◆Zoomの機能が復旧できず、別のツールを使用する場合には、お申込みいただいたメールアドレスにご案内をお送りいたします。
推奨環境 下記よりご確認ください(Zoomヘルプセンターのページに移動します)。
◆PCはこちら
◆スマホはこちら ※あらかじめアプリのダウンロードが必要です
主催
共催
協賛
備考

お問い合わせ

QuonAcademyセミナー事務局
 quonb@w-as.jp