私たちを含めた全ての動物の体は生きていくためにどのような働きをしているのか?今回は「消化、吸収」にスポットを当ててそれを考えていきます

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
重要なお知らせ
内容 生きるってどういうこと? 動物が生きるために必要なものって何?
動物であるわたしたち人間のからだの中はどうなっているのかを、「腸」からしらべてみましょう。
生命活動の一つである「消化と吸収」にスポットをあて、ブタの腸を教材に、消化器官の働きやしくみを理解していきます。同時に人間の臓器、生命、生きることについての興味関心を深めていきます。
まず、「消化」「吸収」とは何かという基本を、唾液の実験や、模型・模式図などを通して理解します。
そしてブタの小腸を教材に、その特徴を調べます。(ブタの小腸は食材用のものです。洗浄、検査をしてあり、細菌感染などの心配はなく、においもありません。子どもたちは手袋をつけて扱います)。
調べた結果をヒトのものと比べ、ヒトの臓器についての基本を理解できるようにします。
プログラム
対象 小学1年生、2年生  ※非会員の方もお申込みいただけます
日時 2025年7月31日(木)10:00~12:00(9:45受付開始)  
会場
東京都 〒169-0051 東京都 新宿区西早稲田1-21-1
講師
参加費 ¥12,100(税込)※お子様が複数ご参加される場合は、恐れ入りますが1名ずつお申込みいただきますようお願い申し上げます。
定員 36名(※最少催行人数15名 ※定員になり次第締切)
注意事項 ※屋内実習ですので雨天決行いたします。
※時間になりましたら実習を始めますので集合時間厳守でお願いいたします。
※体調の優れない方、当日の体温が37.5 度以上の方はご参加をお控えください。
※使用教室の収容人数の都合上、保護者の方は実習中教室にご入室いただけません。
テキスト
お支払い方法 クレジットカード決済のみ
キャンセル・振替について キャンセルをご希望の場合は、事務局までご連絡ください。キャンセルのご連絡をいただいたタイミングに応じて、以下のキャンセル手数料を申し受けます(ご入金額との相殺)。

実施日の10日前まで 参加費の30%
実施日の9日前~前日まで 参加費の40%(プリント資料をお渡しします)
実施日当日 参加費の100%(プリント資料をお渡しします)
主催 早稲田こどもフィールドサイエンス教室
共催
協賛
備考
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お問い合わせ

waseda.fieldscience@w-as.jp