このプログラムでは、「ものが見える仕組み」を理解した上で、動物の眼のしくみと、見える働き(見る対象を受け止めるしくみ)を、ブタの眼の解剖を通して理解していきます。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
重要なお知らせ
内容 目はどうして、ものを見ることができるの?
本物のブタの眼を解剖し、「ものが見えるしくみ」を確かめてみましょう。

わたしたちは眼から多くの情報を得ています。眼の構造は意外に単純ですが、どんな高級カメラも絶対にかなわないくらい、とてもすぐれた性能を持っています。
このプログラムでは、「ものが見える仕組み」を理解した上で、動物(ヒト)の眼のしくみと、見える働き(見る対象を受け止めるしくみ)を、ブタの眼の解剖を通して理解していきます。
「ものが見える仕組み」などについて理解したら、次はいよいよブタの眼の解剖(手袋を装着します)に取り組みます。解剖を進めながら、眼を構成している部分ごとにそれらの特徴を確認、観察します。
眼の構造は驚くほどシンプルですが、あちこちにある微細な筋肉が微妙に動くことで、シンプルさからはとても想像もできない高度な働きを実現しています。そのことを解剖の結果から理解して欲しいと考えています。
プログラム
対象 小学3年生以上のお子様 ※非会員の方もお申込みいただけます
日時 2024年7月30日(火)14:00~16:00(13:45開場)  ※お申し込みは7/16(火)正午12時00分まで
会場
東京都 〒169-0051 東京都 新宿区西早稲田1-21-1
講師
参加費 ¥11,800(税込)※お子様が複数ご参加される場合は、恐れ入りますが1名ずつお申込みいただきますようお願い申し上げます。
定員 36名(※最少催行人数15名 ※定員になり次第締切)
注意事項 ※屋内実習ですので雨天決行いたします。
※実習では、解剖用のハサミを使用します。怪我がないように実習前に講師スタッフがしっかりと指導いたします。
※時間になりましたら実習を始めますので集合時間厳守でお願いいたします。
※体調の優れない方、当日の体温が37.5 度以上の方はご参加をお控えください。
※使用教室の収容人数の都合上、保護者の方は実習中教室にご入室いただけません。
テキスト
お支払い方法 クレジットカード決済のみ
キャンセル・振替について キャンセルをご希望の場合は、事務局までご連絡ください。キャンセルのご連絡をいただいたタイミングに応じて、以下のキャンセル手数料を申し受けます(ご入金額との相殺)。

実施日の10日前まで 参加費の30%
実施日の9日前~前日まで 参加費の40%(プリント資料をお渡しします)
実施日当日 参加費の100%(プリント資料をお渡しします)
主催 早稲田こどもフィールドサイエンス教室
共催
協賛
備考
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お問い合わせ

waseda.fieldscience@w-as.jp