【概要】
 これからの大学職員にとって、将来的な法人の経営、特に財務について考えることは、日々の教育研究活動を推進していくうえで大変重要になってきます。単年度の経営成績としての収支は良好か、そもそも法人にどれだけ資産があるのか、負債は増えていないか、これから教育研究にどの程度予算をかけていくことができるか。自身の組織の状況を会計の視点で理解することの重要性は今後増すばかりであり、我々職員にとって必須の知識の一つということができます。しかし、会計はただテキストを読むだけではなかなか理解を深めることが難しい領域のひとつでもあります。

 そこで、今回は一般社団法人大学行政管理学会財務研究グループより、同じ職員の立場でこの講座を担当させていただき、学校法人会計基準の概略についてレクチャーします。そのうえで、ご自身の法人がどのような財務状況なのかを知るための財務分析について触れ、そこから見える経営上の課題などについても確認していきます。さらに、その諸課題等を解決し、将来的な改善もしくは改革を推進し中長期的な運営を可能とするための、中長期財政計画策定プロセスの概要についてもレクチャーしていきます。そして最後に中長期財政計画の策定を実際にトライアルで行っていただくことで、職場に持ち帰ることができる生きた知識を身に着けていただきます。

【予定】 ※変更になる可能性があります。
1.学校法人会計基準の概要(構造の理解)を知る。
2.日本私立学校振興・共済事業団の経営指標を確認する。
3.財務分析により課題を探る。
4.ポイントを整理してみよう。
5.中長期財政計画策定の意義、考え方を学ぶ。
6.中長期財政計画を作成してみよう。
7.参加者による発表の実施。

【講師】
一般社団法人 大学行政管理学会 財務研究グループ
 田島 睦浩(学校法人 神奈川大学 経営政策部 部長)
 野村 浩 (学校法人 東洋大学 経理部経理課 課長)

※本セミナーは、ウェブ会議システム(Zoomミーティングを予定)を使用して実施いたします。
お申込みいただいた方には、受講1週間前までに、当日参加用のURLをお送りいたします。
※PC(カメラ・マイク付き)をインターネットに接続してご参加いただける環境が必要です。

 

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
日時 2022年12月5日(月) 13:00~17:00  
※申込締切は2022年11月27日(日)23:55 ※締切延長しました!
会場
参加費 【一般】14,300円(税込/一人あたり)

【大学行政管理学会会員会員】11,300円(税込/一人あたり)
※大学行政管理学会会員会員の方は、大学行政管理学会から送信された当研修ご案内メール(2022年11月9日10:23送信の「【JUAM】大学行政管理学会・株式会社早稲田大学アカデミックソリューション共催「学校法人会計及び中長期財政計画の策定(初級者向け)」開催のご案内(12/5@オンライン)」というメール)に記載されている「割引コード」をお申し込み時に入力することで会員価格での受講が可能となります。割引コードはお申し込みページでご入力ください。

◆お申込みから7日以内に、下記口座までお振込みください。
 三菱UFJ銀行
 江戸川橋支店
 普通 1045898
 口座名義 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション

※振込手数料は、お客様のご負担となります。
※お振込に不備があった場合のみ、こちらからご連絡させていただきます。お振込が正式に完了している場合にはご連絡いたしませんので、何卒ご了承ください。
定員 20名 
対象 財務・経営企画等 初級者
主催
共催 大学行政管理学会・株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
協賛
内容 【お申込みのキャンセルについて】
キャンセルをご希望の場合は、お支払いの有無にかかわらず必ず事務局までご連絡ください。
キャンセルのご連絡をいただいたタイミングに応じて、以下のキャンセル手数料を申し受けます。
(ご入金いただいている場合には、キャンセル手数料を差し引いた残額を返金いたします。)

・セミナー開講日1週間前の前日まで: 受講料の40%
・セミナー開講日の1週間前以降~開講初日以降: 受講料全額

【セミナーの中止について】
不可抗力(天災地変)などの弊社が管理できない事由により開講を中止した場合、受講料の全額返金、もしくは、他のセミナーへのお振替えを承ります。ただし、それにより生じたお客様の損害については、弊社ではその責務は負いかねますのであらかじめご承知おきください。ご不明な点がございましたら事務局までお問い合わせください。

【オンライン開催に関する留意事項】
◆Web会議視聴環境設定は、受講者各人様にて行っていただきます。
 ○騒音の入りにくい静かな場所を確保してください
 ○ヘッドセットやイヤフォンマイクがあると快適にご参加いただけます
 ○PC(カメラ・マイク付き)をご用意ください
 (タブレットやスマートフォンでもご受講可能ですがPC推奨)
 ○端末をインターネットに接続してください(ブロードバンド回線推奨)
 ○事務局から1週間前までにお送りするWeb会議URLにアクセスして当日ご受講ください
 ○途中でバッテリーがなくならないように電源や充電バッテリーを準備してご参加ください 

◆装置類、ネットワーク、Web会議システム等環境面の不可抗力による停止や障害等が発生して、
 オンラインセミナーの中断が余儀なくされた場合は、内容や時間を変更・短縮して実施することがございます。  
◆録音、録画、撮影は禁止といたします。
◆チャットや挙手機能は、各回講師のインストラクションに従って運用いたします。
◆Zoomの機能が復旧できず別のツールを使用する場合には、お申込みいただいたメールアドレスにご案内をお送りします。

【端末推奨環境】
推奨環境は下記よりご確認ください。
(Zoomヘルプセンターのページに移動します)

◆PCはこちら
◆スマホはこちら ※予めアプリのダウンロードが必要です
備考
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お問合わせ

株式会社 早稲田大学アカデミックソリューション(WAS) QuonAcademyセミナー事務局
TEL:03-3208-7866(受付時間 平日10時~17時)
Email:quonb@w-as.jp
住所:〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2階